私の経験からテントを選ぶうえで重要視してよかったポイントは
①重量は2kg以下
②ソロだけど2人用
③前室のあるテント
この3点です。
①まず重量ですね。
自転車旅にテントを持っていく場合、コンパクトなのも大切ですが、
まず大事なのは重量です。
色んなサイトを見られると思いますが、ハッキリ書いておきます。
自転車旅は自分がエンジンです。
重量が重くなるほど、自分がきつくなるんです。
特に1回の旅で1,000km超、1日100~200km、1日に峠を2つ以上超える
みたいなことまで真似しなくても、
日本はとにかくアップダウンが多いので、軽量に越したことはないんです。
坂を上る時に重いと大変です。
自分で漕いで坂を上るんですよ?
テントに4kgとかありえません。
2kg以下でテントを探すようにしましょう。
②次にソロとはいえ、1人用より2人用がいい。
これは、室内の広さになりますが、1人用ははっきりいって
窮屈です。しかも自転車旅だと荷物もそこそこあります。
サイドバックとかテントに入れると結構窮屈になります。
そういう意味で2人用なら、荷物を室内に置いても
寝床を確保することができます。
ゆっくりくつろぐうえで広さは快適度に貢献します。
狭いとのんびり出来ないんです。
だから少なくとも1~2人用くらいで探しましょう。
③前室のあるテント
これは、②にも関係しますが、前室があると、そこに荷物が
置けるんですよ。あと、靴ね。意外と靴は大事なポイントで
外に靴を置いて寝て、朝起きるとびちゃびちゃに濡れてしまっていたり
します。かといってテントの中にしまうのは邪魔なわけです。
また、前室があるとそこで調理したり出来るので非常に便利。
私がソロで使っていたのは、ダンロップの2人用テント。
(出典:Amazon)
マニアックなんですが、これがすこぶる丈夫でした。
まず重さが2kg以下で2人用、コンパクトで設営が簡単。
少しながら前室もあります。
実はこれで台風も耐え抜きました。
チャリで旅すると色々あるんですが、雨にも風にも負けずでした。
たまたまセールの時に買ったので安かったんですが、平時は高いんですね。。
後で知りました。
でも、台風にも耐えられて2人用で広めなので、オススメです。
ちなみにグランドシートなんて使ったことがありません。
中に銀マット敷いて終わりです。
でも、破れず浸水せず。こういうのは何気に重要なんですよねぇ。
https://amzn.to/30vgCsy
(出典:Amazon)
コメント